アーカイブ:2018年 3月
- 
   豪雪でストップした新築工事、いよいよ再開  2018.3.21 詳細を見るもともと2018年3月竣工予定だった我が家。 東京の自宅の賃貸契約期間に合わせて建築スケジュールを組んだため、冬場の工期とならざるをえず。でも、北陸の冬を知っている私は冬の工… 
- 
   術後の嚥下機能(飲み込み機能)の低下から、耳鼻咽喉科を受診  2018.3.20 詳細を見る手術から5日目、耳鼻咽喉科で診察を受ける。 脳外科の手術入院で耳鼻咽喉科に行くことになるとは思いもよらなかった。それぐらいオットの術後の嚥下機能(飲み込み機能)の低下は顕著だ… 
- 
   術後の合併症、それがワレンベルグ症候群だった  2018.3.16 詳細を見るオットがこの病気になって「ワレンベルグ症候群」(延髄外側症候群)という言葉を、はじめて聞いた。 「延髄に発症した脳梗塞のこと」をそういうらしい。 「延髄」すら聞いたこと… 
- 
   とうとう合併症が発覚!延髄に脳梗塞が!!さらに胃ろうの可能性って!  2018.3.16 詳細を見る手術当日はHCUで過ごしたオットも、状態が安定して翌日には元の病棟に。 相変わらず頭痛は激しいようで、オットは辛そうだった。 そして、残念なことに翌日になっても飲み込み… 
- 
   術後の合併症あらわる。最初の症状は、飲み込めない。  2018.3.15 詳細を見るHCUに移って数時間、オットは相変わらず激しい頭痛で苦しみ、そばを離れることが出来なかった。 術後の傷口からの出血からか、頭に巻いた包帯の一部に血液が浸みるのが気になって交換… 
- 
   顔面けいれんの手術を終え、ICU(集中治療室)からHCU(高度治療室)へ。  2018.3.13 詳細を見る面会まで、パブリックスペースで待っていると、看護士さんが迎えに来て下さった。 オットはICU(集中治療室)からHCU(高度治療室)に移され、麻酔も覚めているらしい。 エ… 
- 
   顔面けいれんとサヨナラする手術、でも合併症で脳梗塞になるなんて  2018.3.13 詳細を見る2014年12月18日9時、オットは手術室へ。 この手術が終われば、10年近く苦しんできた顔面けいれんとお別れが出来るというのに、 そのための開頭手術を受ける不安は想像… 
- 
   地鎮祭  
- 
   ブログ始めます!  
