DIY薪棚の完成形は、側面にアクセントの「ひと工夫」が光る!

オットがDIYした薪棚の記事を見てくださっている方もポチポチいらっしゃるので。

気をよくして、公開していない薪棚の完成形をば!!

じゃーーーーーーん。

側面にオサレな

壁?飾り?アクセント?なんて表現したらいいんでしょう。

用途的には「目隠し」…、かな。
実用的には「薪こぼれ落ち防止」…、かな。
装飾的には「デザイン」…、だな。棚だけに…(笑)。

写真で振り返ってみると、単管パイプだけだった側面もそれなりに端正に見えるけど、最終形の薪棚を見るとやっぱりアクセントがついて、より完成度が高くなったというか。

身内びいきでスミマセン。

では、時系列で完成形までを振り返りー。

【単管パイプだけの側面】
【アクセントをつけた側面】

ついていた方が、いいよね?

で、製作者のオットといえば、作ってしまうと頓着がないというか。

せっかく描いた図面をゴミ箱にポイッと捨てる。普通、大事に取っておくもんじゃないのーーー?
わたしならクリアファイルに保存するね。

はい、いまもこっそり保管してます。
思い出だろー、記録だろーー!

安い木材を、さらに無駄なく使うにはどうしたらいいかを考え、こんな風に図面にしたというのに。

アクセントにする木材にも、自宅のベランダや軒天に使った塗料と同じ、キシラデコールの「ピニー」を塗る。
家と薪棚に一体感。いいカンジ。
【塗装前】

【塗装後】

パネル状に組み立てて、塗料を塗ったあと、仕上げがラフ!
単管パイプに100均で買った麻紐でくくりつけるだけ。なんと、ラクな!

入手してきた木材の長さが足りないゆえ、苦肉の策で、段ズレに組むことで出来たパネル。
一本、一本、互いにズラしたことが、結果的にデザインっぽく見えるなんてねーーー。

素人にしては、ほんと、よく出来た薪棚と思ってます(嫁)。

関連記事

コメント

    • 山口智大
    • 2021年 2月 23日

    ほんとカッコいいです!
    まねさせてもらいたい!!!
    ちなみに1列目、2列目、3列目の単管パイプの間は何センチくらいですか?広めにデザインされてますが、使い勝手はどうですか?雨が当たりづらくてよさそうですが。
    色々と質問ばかりごめんなさい。
    ご教示下さい^ ^

      • JIN
      • 2021年 2月 24日

      コメントありがとうございます。また、ホメていただき、製作者に代わりましてお礼申し上げます!嬉しいです!!
      使い始めて3シーズンが過ぎましたが、使い勝手はよいですよ。おっしゃるとおり幅が広いので薪を収納、取り出しやすいのだと思います。
      屋根のひさしが短めなので、雨はまあまああたりますし、雪も吹き込みます。でも、芯まで濡れてしまうことはないのでヨシとしています。
      ご質問のサイズですが、パイブ間の幅100センチ、高さ60センチ、奥行き110センチです。奥行きは、前と後ろから両方出し入れでき、強風対策でドッシリとするためです。

        • 山口智大
        • 2021年 4月 20日

        返信頂きありがとうございます!色々と勉強になります!
        新年度、中学進学、進級など重なりまして、diyストップしておりました(⌒-⌒; )
        今日久しぶりに整地しました。
        5月にははじめての単管パイプを組んでみようかとおもいます!また質問でます!宜しくお願いします

          • JIN
          • 2021年 5月 22日

          すみません、お返事遅くなりましたm(__)m
          単管の組み上げは無事に済まれたのでしょうか(^^)/
          我が家は今年の薪ストック調達をどうしようか考え中です。薪ストーブライフは、オフシーズンも何かしら薪活がありすごく楽しいです!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。