アーカイブ:2018年 3月
- 
   ワレンベルグ症候群、リハビリテーション総合実施計画書(1回目)  2018.3.31 詳細を見る(※2014年の振り返りです) 「リハビリテーション総合実施計画書」が届けられたのは、12月25日のクリスマス。 顔面けいれんの手術から8日目、術後の合併症で脳梗塞を発… 
- 
   トイレ対決!Panasonicアラウーノ VS TOTOネオレスト  2018.3.31 詳細を見るトイレ対決!Panasonicアラウーノ VS TOTOネオレスト!! って、大げさな話ではないけど。 トイレは、さすがにPanasonicじゃなくてもいいのでは?と。… 
- 
   システムキッチンはパナソニックPanasonicのLクラス  2018.3.29 詳細を見るわが家の住宅設備は、ほとんどPanasonic。 (その理由は「システムバス(Panasonicオフローラ)」で) システムキッチンも結局Panasonicにしたんだけど。… 
- 
   システムバスはパナソニックPanasonicのオフローラ  2018.3.26 詳細を見るいよいよ工事が進みだすと、いろんな設備の最終決定期限が迫り、これまで候補だったものを「コレ!」に決めなくちゃいけない。 最終決定の一番手は「システムバス」。 家を建てる… 
- 
   外壁ガルバリウムと木の色合わせ  2018.3.26 詳細を見る建方(たてかた)から明けて、今日は棟梁と現場監督だけがお越しになり、静かに我が家の建築工事が進みます。 外壁のガルバリウムの色決めは、建方の日がリミット。 外壁について… 
- 
   上棟(建方 たてかた)  2018.3.26 詳細を見るたまたま東京出張だった設計士さんと、品川プリンスで初めて会った日から1年と1か月。 2018年3月24日(土)。 わが家は「建方(たてかた)」を迎えました。 (福井では上… 
- 
   点滴だけでは栄養が不十分、鼻からチューブで流動食を流し込む  2018.3.22 詳細を見る術後、水も食べ物も口から摂取できないため、腕からの点滴で栄養補給をしていたけれど、1週間も経過するとさすがにカロリーや栄養に不足が。 たしかに、オットは入院当初よりいくぶん痩… 
- 
   結局、コスパがよかった、入院セット  2018.3.22 詳細を見るいまどきはどの病院にもあるのかもしれない「入院セット」。 オットの病院にも導入されていて、コストはかかったけど結局すごく便利だった。 「入院セット」とは、入院中に必要なもの… 
- 
   しゃっくりがずっと止まらない、それが脳梗塞のサインとは…。  2018.3.21 詳細を見る手術から6日目。 激しい頭痛のコントロールが出来て、久しぶりに穏やかな午前中を過ごせてよかったなーと思っていたら、悪夢の午後が待っていた。 しゃっくりが、止まらない! … 
- 
   建方準備  2018.3.21 詳細を見る大雪を警戒して建方(たてかた)の日程を延期した我が家。 建方(たてかた)とは、上棟(じょうとう)や建前(たてまえ)と同じ意味。福井では建方が一般的のよう。 2018年3… 
